NPO法人尾道空き家再生プロジェクト活動趣旨

瀬戸内海のおだやかな海と山々に囲まれた街、尾道。 尾道固有の町並みや建物はそこで営まれてきた暮らしの歴史であり文化です。その中でも特にユニークな環境をもつ山手地区ですが、現在、空洞化と高齢化が進み、空き家が数多く存在しています。その中には建築的価値が高いもの、不思議で個性的なもの、景観が優れているもの等さまざまな魅力をもったものも含まれていますが、残念ながら住人を失った家々の傷みは年々加速しています。尾道空き家再生プロジェクトではそれらの空き家を再生し、新たな活用を模索していきます。この活動を通じてほかにはない尾道らしいまちづくりを展開していきたいと思います。

尾道の現状

NPO法人尾道空き家再生プロジェクト
NPO法人尾道空き家再生プロジェクト5つの柱

空き家 × 建築  abandoned house × architecture

尾道の旧市街の家々は時代劇のロケセットのように統一されたものではなく、2キロ四方の中心市街地に、まるで家の博物館のように各時代の家々が点在しています。繁栄した時代を象徴する町屋や土蔵、お茶室や日本庭園のあるお屋敷や洋風建築など・・・。そして、山あり海ありの変化の多い地形に合わせてつくられた不定形な家や眺望重視の絶景の家、増築を重ねた変形の家、希少な木造3階建ての家など、個性的な生活感あふれる尾道らしい家がいっぱいです。そんな尾道建築の面白さや失われつつある職人技などをより多くの人に伝えたいと思います。

空き家 × 環境  abandoned house × environment

地球環境のことを考えると、古い家に住み続けることは、産業廃棄物や森林伐採の減少にもつながり、重要なエコ活動になります。また、空き家が放置される要因の一つである不要な家財道具のリユース・リサイクル、廃材や古道具の再利用によって、エコ活動に貢献するだけでなく、レトロな尾道らしい町並みを残していくことにも努めます。二度と新築の建てられない斜面地の更地などは、畑や手づくり公園など、緑化運動にも努めます。

空き家 × コミュニティ abandoned house × community

尾道の斜面地や路地裏に点在する多くの空き家は、少子高齢化、地方都市の過疎化、中心市街地の空洞化の象徴となりつつあります。いくら古い建物や景観を守っても、そこに人がいないと魅力的な町とは言えません。次世代が住まなくなった空き家の里親探しや、新しい移住者さんへの暮らしのアドバイス、空き家・空き地を使った世代間の交流、イベント企画など新しいコミュニティづくりのお手伝いもせっせとしていきたいと思います。

空き家 × 観光 abandoned house × tourism

尾道には大勢の方が観光に訪れてくださっていますが、1日2日ではとうていディープな町・尾道を知り尽くすことはできません。何度も足繁く通っていただくか、長期滞在するのをおススメします。そこで、空き家を使った短期貸家を、安く長く滞在したい方や尾道暮らしを体験したい方に提供していきたいと考えています。また、住めるようにするには難しい空き家も、趣味のお店や工房など、山手のそぞろ歩きや路地裏探検をもっと面白くしていけるモノに再生できるのではないかと思っています。

空き家 × アートabandoned house × art

尾道は多くの文人や芸術家に愛されてきた町で、アートとは切り離すことが出来ません。これからも尾道から世界に発信してくれるアーティストを育てていけるよう、空き家を美術や文学を学ぶ若者たちの寮やアトリエ、ギャラリー、セミナーハウスなどに活用していければと考えます。また、アーティストインレジデンス(芸術家の滞在制作)を尾道に深く浸透させるべく、長期滞在可能な場と制作・発表の場として空き家を活用し続け、アートの仕掛けによって、尾道の町をもっと輝かせていきたいです。
NPO法人尾道空き家再生プロジェクト会員組織定款設立趣旨書役員名簿団体プロフィール活動報告書会計報告書

NPO法人尾道の空き家再生プロジェクトは地域の方々や行政、他団体の協力を得ながら活動しています。会には五つの活動の柱に応じた各方面の専門のメンバーがおり、相互に協力しながら会の運営を行っています。会員には正会員、賛助会員、ボランティア会員の3種類があります。
NPO法人尾道空き家再生プロジェクト会員の募集入会のご案内

我々の活動を理解、賛同して頂ける方のご参加をお待ちしています!
専門的な知識や経験は全く問いません。尾道が好きで尾道のまちづくりに参加したいと思っているだけで結構です。自分たちの住む町を良くしていきたい、遠く離れた故郷を守りたい。そんな思いの方がたくさん集まる会にしていきたいです。
ぜひ、ご協力下さい!

©2008 尾道空き家再生プロジェクト